
立春のズレのひみつ
体を治す処方箋と土地の氣
長崎で梅雨のそよ風がもたらす贅沢
香を焚く 香りと共にここに在る
長崎では今は貴重なタイル職人さんと作る
最高のあなたとロータスドック入り
夏至というターニングポイント
長崎の家でも多い窓際冷気のコールドドラフトを防ぐ方法とは?
長崎は意外とデザインに縁がある土地柄ですよ
要注意!長崎に多い無断熱の屋根裏の悲劇とは?
ないならわがままに作ってしまいましょう。
キケンなことに作り手が鈍感に?
ツバメや自然がが教えてくれるメッセージ
美しくて気持ちいい家にリノベーション中です。
長崎諫早の家も照明次第でカッコよく美しく
タイル風呂を改装中
コロナだとしても長崎の季節を愉しむ暮らし
モノを粗末にすると人生を粗末に?
谷に住める人 住むべきではない人とは?
相見積とあなたの自信の関係
過去の記事を移しました
明けました今年の在り方とは?
節分の豆まきに参加してきました
長崎でも炎の美しさを暮らしに
コロナ騒ぎで長崎の学校が休校でも愉しもう!
あけましておめでとうございます。
長崎の人がリフォームする上でやるべきこととは?
諫早の我が家にイギリスからのお土産が届きました
古典的焼杉をしながら念うこと肥前江の浦より
長崎独自の国交省認定補助制度 オリガミプロジェクトが長崎新聞に載りました。
諫早石で楽しむ日常の焚き火と想い出
アレクサで長崎や諫早の暮らし方は変わるのか?
おいしい生活
床のブワブワ対策 重ね貼りができる家かどうかの確認ポイント
コレ何だろ?好きなように長崎暮らしするための脳トレ
神事としての焼杉と建築する行為
い草
菖蒲という高等な生き物におもうこと
暮らしの中で焔と素直なあなたの魂の対話
あなたらしい暮らしの空間とは?
耐震も規模の大小ではなく愛を込めて諫早で
川のゴミ拾いが気持ちいい!
色と方位の関係でカラフルに愉しく
神々しい光と銀河のアンテナの家
今だからこそ悦びを糧に
感覚重視の土地選びは意外と大事?
長崎でストライプの壁を施工中です。
長崎の人よ!ワガママに生きよう!
長崎の昔の家が夏向きだった理由とは?
長崎でもコロナでどこも行けないからこそ家族と一緒に
愛のない家なんてつまらない
土用丑の日と暦 長崎から
あなたは結局いったい誰ですか?
寒い長崎の住宅事情が血管ストレスを増やしている?
自然豊かな長崎県なら外の景色を愉しむ暮らしを
長崎は南国じゃない!家の中も普通に寒い?
星たちのリズムでデザインする
長崎諫早でもやっぱりキッチンは広い方がいいに決まってる!
貧相な無断熱の家は血管ストレスも増大する長崎の家
夏至来る時の宇宙のまばたきと建築
寒くなってきた長崎にも暖かい色壁がいいんじゃないか?
【要注意】長崎では一般的なシロアリ防除剤は実はキケン!
空き家の活用を考える
平成ありがとう
自分に嘘をつくのは部屋からやめよう?
長崎で諫早で幸せな暮らしになるキッチン組み立て中
建築空間はあなたと共にあります
土地との縁もあなたの生き方次第
幸せのレイヤーに暮らす意義とは?
諫早でもフルオーダーで作ってしまいます
冬至と星のくびきと恵方詣り
既製品でカッコいいのがなければオリジナルで作るのは当然!
長崎だからこそ心の声に従って暮らすことが大事
大嘗宮と
既製品はなぜだかみすぼらしくなる?
東京の人たちが羨ましがる長崎の環境を楽しんでいますか?
長崎の人が桜の季節に考えるべき憧れの庭の使い方とは?
みんな楽に気持ち良く長崎で暮らそう
美味しいものをいただきます!
部屋の中から打ち上げ花火をみんなで楽しみました。
コロナに負けるな!マシュマロにトウモロコシも長崎で美味しく料理
手で作るということ
住空間の色と神仏と氣の流れ
長崎で土をこねて版築を作りながら念う
耕すこと・星と静寂と暮らし 肥前諫早より
明るいお風呂から新年を
明けましたが明けてません?
結露に注意!長崎にも雪が降ります。
