
長崎で梅雨のそよ風がもたらす贅沢
物事の進むスピードと長崎での暮らし
明るいお風呂から新年を
本来の姿の底力と長崎の長雨
作るのはいいけど将来のことを知らない長崎の人が多すぎる件
谷に住める人 住むべきではない人とは?
長崎独自の国交省認定補助制度 オリガミプロジェクトが長崎新聞に載りました。
魂を奏でる生き方のデザイン
夏至来る時の宇宙のまばたきと建築
住宅展示場を巡った人が陥る不幸な契約パターン
自由に大胆に壁落書きも想い出に残りますね。
今だからこそ悦びを糧に
そんなことあり得ない、、、の先に
長崎に住んでいるなら海を見ながら何をする?
魂自体から美しく在るということ
長崎で家を作って失敗する理由とは?
長崎だからこそ心の声に従って暮らすことが大事
心地よさ
結露に注意!長崎にも雪が降ります。
毎日の長崎生活に追われるか楽しむか
あなたは間違いません
【諫早より】素材と対話しながら素直につくること
イギリスのクリスマスの家での想い出
手で作るということ
キケンなことに作り手が鈍感に?
可愛い色でサンプルを作って確かめ中
長崎で子供たちと過ごす家族の集うリビングのあり方
体を治す処方箋と土地の氣
余計なことはしなくてもOK
美味しいものをいただきます!
コロナの今こそ長崎の自宅で自分を向き合う
【要注意】長崎では一般的なシロアリ防除剤は実はキケン!
神の社を倉庫にも飾る
長崎で諫早で幸せな暮らしになるキッチン組み立て中
夏は花火だ家族で想い出づくり
長崎でも玄関に飾る茅の輪を手作りしてみた
耐震も規模の大小ではなく愛を込めて諫早で
立春のズレのひみつ
かれらはずーっとそばにいます
雨と新しい世の始まり
長崎の暮らしの中で瞑想を取り入れる
幸せに直結する家と愛情の比例関係知ってますか?
飯盛の地元の小学生達が見学に来ました!
長崎に子供がイキイキ育つ家を
あなた本来の物差しと土地の氣
大嘗宮と
北国の人が絶句する長崎の家の寒さ
ハウスメーカーがなんか違うと思う長崎にお住まいのあなたへ
コロナの今こそモノやお金に頼りすぎない生活を長崎で
ストーブと諫早石と心のチューニング
雨漏りと綺麗さとエネルギー
突発的なこと 好きな暮らしのこと
香を焚く 香りと共にここに在る
ブログ移動しました
台風騒ぎの中の停電の愉しみ方
建築空間はあなたと共にあります
既製品はなぜだかみすぼらしくなる?
月と心と長崎の暮らし
あなたは結局いったい誰ですか?
明けましたが明けてません?
自分だけの時間を愉しむ
ツバメや自然がが教えてくれるメッセージ
旧暦重陽の節句に声を聴いてみては?
長崎でどう愉しんで暮らすかをデザインする仕事
神事としての焼杉と建築する行為
土用丑の日と暦 長崎から
諫早石で楽しむ日常の焚き火と想い出
幸せのレイヤーに暮らす意義とは?
長崎でイギリス人のようにピクニックを楽しむ
気づきは長崎での日常の暮らしから
冬至と星のくびきと恵方詣り
模型で検討中
川のゴミ拾いが気持ちいい!
長崎は意外とデザインに縁がある土地柄ですよ
日々起きることは全てメッセージ
諫早の大工さんたちは愛情を込めて手作りします
【耐震】シロアリ天国な長崎で起きている隠れた悲劇とは?
大手ハウスメーカーと長崎の工務店の違いは何?
空き家の活用を考える
諫早で古びた雰囲気の静寂を作っています
星たちのリズムでデザインする
長崎で愛情溢れるマンションリノベーションを
令和を長崎で楽しく暮らそう!
感覚重視の土地選びは意外と大事?
美しい暮らしに感謝の日々
相見積とあなたの自信の関係
【諫早・飯盛より】お散歩の人と会話しながらのお仕事
地元諫早の職人さんたちと一緒に手仕事で作る家
